2007/02/16--18 湖水地方登山記録/感想文 (by まさ)

[Japanese / English]



総括

山域
Lake District/Coniston, Great Langdale
参加者
ガレス・N、レイチェル、ニール、アダム・H、ベックス、ベン・W、ニック・R、ドム、デイブ・B、ライナス、キーナ、ジョン・S、ジョン・M、まさ (ULMC)
期間
2007/02/16--2007/02/18 (2泊3日)
  • 2007/02/16 Leicester ...(車)... Bowderstone (hut)
  • 2007/02/17 hut ... (車) ... Stonewaite ... Cam Ridge ... Glaramara ... Stonewaite ... (車) ... Keswick の後、hut
  • 2007/02/18 hut ... (車) ... Shepherd's Crag ... (車) ... hut ... Leicester
宿泊
Bowderstone hut
天候
  • 2007/02/16 雨
  • 2007/02/17 晴後曇
  • 2007/02/18 晴

登山編

去年に引続き、湖水地方は Borrowdale の Bowderstone 小屋を拠点に山行。ここに来るのは何年連続だろう? 今年はどんな山行になるかな?

02/16

特に変哲もない夜のドライブ。僕は 24:50 就寝。

02/17

今日は、多くの連中は、St. Bee に行くという。海岸沿いにある、 砂岩の場所で、スポーツ・ルートとボルダリングで有名。ただし、 ここから車で少なくとも 40分はかかる。一方、ニール、ベン・W、 ガレス、レイチェルは、スレート岩の石切場跡のスポーツ・ルートに行く。 どちらにも全然興味無い僕は、それなら、と一人で山歩き/歩登攀に行く ことにする。せっかく湖水地方くんだりまで来て、こんな天気のいい日に どうして山に入らないんだろう? 理解に苦しむ。

今日の目標は、Cam Ridge。グレード 2 の歩登攀。その後、 グララマラ(Glaramara)山に登り抜ける。Borrowdale の中で 僕にとっては未踏の場所で楽しみだ。

Stonewaite に車を停めて出発。Borrowdale のゆるやかな谷の中、 川沿いの登山道を歩いていく。天気のいい今日なのに、人の姿を ほとんど見かけない。僕としては嬉しいことだ。Blackmoss Pot の石垣 から登山道を離れて、600m ほどで Cam Ridge の取付に。もちろん他に 人影はない — 一般登山道でさえ数人しか見かけなかった今日、 歩登攀のルートに人がいることは期待できない。孤独な山行は望むところで 嬉しい限りだが、怪我をしないよう、それは十分気をつけなくてはね。

ガイド本通り、険しい尾根を直登していく。 半年前に行った Pinnacle Ridge では、その気になれば、いつでも横に逃げられたものだった。この Cam Ridge も それに近い。ただし、歩登攀の楽しみがかなり長く持続する感じで、 僕としては、こちらの方が楽しい! 眼下に広がる Borrowdale の景色を楽しみながら、 ひとり尾根を直登していく。素晴らしい。

Blackmoss Pot を離れてから 50分で歩登攀は終了。なかなかお薦めのルート だった。休憩後、Rosthwaite Fell、さらに グララマラ山頂(783m) へと歩いていく。この頃になるとちょっと天候が悪くなっていたのが 残念だったが。

グララマラ山頂から一般登山道で下降にかかる。ちょっと雪も残っている。 しかし、道が道らしくない。おかしい。地図と再度にらめっこして検討した 結果……、僕が山頂だと思った場所は、前衛峰だったと気付く。それで 辻褄が合うから。あらら、天候が悪化していたとは言え、それは恥ずかしや。 その前衛峰まで登り返して、10分あまりで真の山頂を踏むことができた。

そこからの下降は、一般登山道、予想通り普通の道。下るにつれて、 天候も少し回復。1時間半で駐車場まで帰り着き、今日の山行を締めくくった。 なかなかいい日、山行で、満足の一日だった。こんな日に山に来ないなんて、 他の連中、やっぱ間違ってますな。

02/18

今日は、昨日スレート岩へ行った連中と一緒に、定番の Shepherd's Crag (伝統登攀の岩場)へ。 昨日、St. Bee に行った連中は、そのスレート岩石切場跡に行く。 わざわざ暗いところを選んで行ってないかい、君たちは! Derwent Water 湖を望む Shepherd's Crag の方がずっといいと思うんだけど。

ニールが最初にリード。40m 近くのルートを、ピッチを切らずに一気に登る。 最初は VD のルートから始めたが、途中で隣の Diff のルートに逃げる。 いいウォーミング・アップ。

次いで僕が、2ピッチの Adam を登る。ニールがフォロー。VS としては、 最も難しい部類に入る、と聞く。でも VS は VS、問題なく楽しめると予想。

1ピッチ目のクラック。悪くない。4c のグレード通りか。そして核心の 2ピッチ目。 登り始めで少しルートを左に外れてしまったようだ(左隣のルート Eve に近かったか)。 斜め右上にトラバース。これが結構、怖かった。中間支点の 3m 上、 指が頼りのムーブの連続で、5a としてもハード。ルートを若干外れた分、 その代価を支払ったのかも知れない。

中間支点を極めた後、さらに垂壁を登る。この後は、中間支点は豊富。 高度感あるながらも安全で楽しい 5a ムーブが続き、上まで登り抜ける。 確かに、VS としては困難な部類に入ろう。いいルートだ。フォローの ニールも、大いに楽しんだようだった。

この時点で、時間が無くなりつつある。 ニールが最初にリードした Brown Slab に戻り、アレットを速攻でリード して、今日の締めとする。もう少し登りたかったのが実感ではあるが、Adam は いいルートだったし、悪くない一日だった。


生活編

山小屋での生活は、およそ大したことはないものだが……、今回は なかなか楽しめた。というのも、ニックがノートパソコンを、 ジョン・S が DVDを持ち込んできていて、味のある上映会になったから。

まずは、登山コメディの「Touching Myself」(だったと思う)の DVD鑑賞。 まぁまぁ面白い。なかでも「Touching the Void」のパロディ部分は爆笑。 特に僕は現場(フレンチ・アルプスの Petite Aiguille Verte)に 行ったことがあるだけに臨場感を感じることができた。

次いで、ニックが今年と昨年のラ・グラブ(La Grave)氷壁登攀の ビデオを上映してくれた。ニックが撮影・編集したもの。BGMや テロップまで入って、なかなかのもの。実は、昨年の分の方が、 まだ完成していない! 完成度にこだわっているせいか、おそろしく 時間がかかっているようだ。今年の分の方は、適当に妥協していると いうことで、完成していた。僕は、むしろ自分も参加した昨年の方を 見たかったのに (笑)。

最後に、ジョンの持参した「Dave Birkett — Set In Stone」 を鑑賞。Dave Birkett は、湖水地方の誇るロック・クライマーで、 おそらく英国で唯一、一切のスポンサーを受けていない純粋アマチュアの 超一流登攀家(2007年現在には、スポンサーがついた?)。 Dave Birkett の噂は時折耳にしていた僕だったが、 彼がここまで優れたクライマーだとは知らなかった。彼の開いた 14(?)の E8以上のルートの中で、今まで二登されたことのあるのは、 E8 の(つまり相対的に簡単な)わずか 4つだけ! 彼のルートは、他の錚々たる 一流クライマーの挑戦を次々に退けてきているらしい(というわけで、 実際の難易度は実はさらに上なのではないか、と囁かれている、という — 誰も二登していないのだから、難易度を評価できる人が本人以外にいないという 次第)。そして、E8 をオンサイトで登ったことのある初めての、そしておそらく 未だに唯一のクライマーでもある、と(ルートは、「Fear of Failure / E8 6c」)。 DVD の中では、他に誰も登れない、という(彼自身の)ルートの数々をほいほいと、 特に何も難しくなさそうに登っていた — おそるべし。

今まで(教科書型のもの以外の) DVDには興味無かった僕だったが、 こういう DVD を観ると、登山DVDも悪くないかも、と感じたのだった。 ジョン、よくぞ持ってきてくれた!


タイム・テーブル

2007/02/16-18 Highland 山行タイム・テーブル (Masa)
時刻 行動 高度(m) 温度(℃) 歩数(複歩)
(計器) (地図)

表注:
GR は、Grid Reference Number で、省略時の頭文字は NY。

2007/02/16
(Leicester → Bowderstone hut)
18:50 Leicester Beaumont Lees発
20:22 Holmes Chapel
21:05
23:30 Bowderstone前道路
24:50 就寝
2007/02/17
(hut → Stonewaite → Cam Ridge → Glaramara → Stonewaite → Keswick → hut)
07:40 起床
10:00 Bowderstone前道路発
10:15 Stonewaite発
10:23 Public Footpath入口 Stile 250
10:29 大Stile 350
天場 100
10:51 Greenup Gill/Langstrath Beck分岐 (GR274130) 500
300
Johnny House 50
11:20 White Crag下の石垣 500
11:30 Blackmoss Pot石垣 375
11:50
Cam Ridge 取付 500
12:40 Cam Ridge 終了
12:57
13:06 Rosthwaite Fell 山頂 633 432
13:23 ピーク 700
13:32 Combe Head 403
発 → 引返す
13:52 Combe Head
14:05 Glaramara山頂 783 520
15:05 Comb Gillそばのstile 2150
15:16 車道 546
15:32 駐車場 750
23:30 就寝
2007/02/18
(hut → Shepherd's Crag → hut → Leicester)
07:30 起床
10:30頃
Shepherd's Crag
17:00 6
17:40 Shepherd's Crag駐車場発
18:35 hut発
20:55 Holmes Chapel
21:30
23:20 Leicester

この文書の先頭へ戻る
「英国での登山的生活」へ戻る
トップへ戻る


まさ