[Japanese / English ]
Summary
- 山域
- Peak District/Stanage Edge
- 参加者
- リサ、ゾーイ・A、ブライアン、アンディ・Ra、イアン、サラ、マックス、ダグ、まさ (Bowline CC)
- 期間
- 2009/04/19 (日帰り)
Stanage Edge (High Neb Area) (以下、リンクは特記しない限り rockfax.com へのもの)- High Neb Area/Neb Corner (11m D/VD); Leader まさ (OF)、2nd ゾーイ、リサ
- High Neb Area/King Kong (12m E3 6a); Leader まさ (Es → Kelly's Variation (S 4a) に逃げる)、2nd ゾーイ、リサ (Kelly's Variation を)
- High Neb Area/Eckhard's Chimney (14m VD); Leader まさ (OF)、2nd リサ、ゾーイ
- High Neb Area/Overflow (後者のリンクは ukclimbing.com) (20m E1 5b); Leader まさ (OF)、2nd (Inaccessible Crack の方を) リサ (→ 断念)、ゾーイ
- High Neb Area/Inaccessible Crack (16m VS 4c); 2nd リサ (→ 断念)、ゾーイ
様式: AL = 交互リード, MT = コンテ, O(s) = オンサイト, F = フラッシュ, (A) = (助言少々), G = グラウンド・アップ, Hp = ヘッド・ポイント, D(og) = ザイルぶら下がり, E(s) = 諦める/エスケープ, C(d) = クライム・ダウン
- 天候
- 曇後快晴 (5℃@10:00、12℃@19:00)
登山編
Bowline CC の週末山行として、 スタニッジ・エッジへ。 僕は、マントルの代表的ルートとして名高い King Kong (E3 6a) にチャレンジ。しかし、2、3度の墜落の後、結局、断念して、隣の S 4a の Kelly's Variation に逃げることにあいなった。無念。 イアンによれば、同ルートにて、背の高い人がさくっと上のホールドを取って いたのを見たことがあるという。僕の場合、一段階、難しくなる、という ことか。
その後、Overflow (E1 5b) は問題なく登る。一つは、Extreme を登れて、まぁ悪くないとしよう。 セカンドのリサとゾーイは、E1 ではなく、 VS の Inaccessible Crack をフォロー。
King Kong にせよ、Overflow にせよ、セカンドが Extreme を登らなくても いいように、という基準でルートを選んだ次第。
この文書の先頭へ戻る
「英国での登山的生活」へ戻る
トップへ戻る
まさ